お菓子の歴史クラス(8月26日)

厳しい残暑と突然の雨、安定しない天候が続いております。いかがお過ごしでしょうか。

8月はお菓子クラスは夏休みですが、「お菓子の歴史クラス」は18日と21日に行いました。

「お菓子の歴史クラス」は高校の世界史の教科書を読みながら、お菓子の歴史を学ぶ座学のクラスです。毎年テーマを決めて古代ギリシア・ローマ時代から20世紀までのお菓子の道を辿っていますが、今年は絵画を見ながら時代を追っています。

今月は砂糖細工の飾り菓子アントルメ、またはサトルティの図版を見ながら、話を進めました。16世紀から18世紀ごろまでの料理書に必ずついているテーブルセット図も参照に使いました。

IMG_7092

お菓子の歴史にご興味のある方は、どうぞお問い合わせください。(三浦裕子)