バックナンバー

2017年度のSweets & Tableレポートアーカイブ

1月6日、オープンクラスのお知らせ(12月27日)

今年も残すところわずかとなりました。Sweets&Tableでは、来年の1月6日土曜日の午後1時半から5時まで、教室を開放してオープンクラスをいたします。当日はお菓子とお茶をご用意してお待ちいたします。お菓子とS […]

今年のクリスマスはイヴォワール&カフェ(12月12日)

12月2日から11日まで、今年のSweets&Tableのクリスマスクラスをしました。テーブルはボルドー色のクロスにゴールドのプレート、それに我が家のクリスマスのお皿です。毎年同じような仕上がりですが、手製のヒバ […]

「第30回食文化研究大会」での研究発表(11月27日)

11月26日日曜日に実践女子大学渋谷キャンパスで行われた「第30回食文化研究大会」で研究発表をいたしました。題目は「ドイツにおける、バウムクーヘン発展5段階について」です。ドイツの菓子職人フリッツ・ハーンが書き残した文献 […]

今年のりんごはタルト(11月21日)

11月のSweets&Tableは11日から20日まで行いました。オーバルテーブルにはボーヴィレのモスグリーンのトプカプにヘレンドのヴィクトリアのティーセットを、丸テーブルにはココアブラウンのモワレのクロスに、ス […]

日本比較文化学会関西支部例会(10月29日)

10月28日、京都で行われた「日本比較文化学会関西支部例会」で研究発表をしました。 テーマは明治以降の我が国の洋菓子史の中で、バウムクーヘンの受容と変容を考察するというものです。高級洋菓子として導入されたバウムクーヘンが […]

今年の栗のお菓子はトルテとクランブルです。(10月24日)

一日ごとに秋が深まる頃。今月のSweets&Tableクラスは14日から23日まで行いました。教室中、庭には秋明菊が風にゆれていました。 今月のテーブルはオレンジと黒の組み合わせ、ハロウィンカラーです。丸テーブル […]

純真短期大学での講義とお菓子のエッセイ(9月25日)

庭の彼岸花も盛りを過ぎ、日一日と秋の深まりを感じる頃となりました。先週から、今年も純真短期大学での「菓子文化論」の講義が始まりました。純真は食物栄養学科にお菓子クリエイトコースがあり、お菓子に詳しい栄養士を目指す学生が集 […]

バナナとミルクチョコのサンマルク(9月12日)

朝夕に秋を感じる頃となりました。夏休み明け、9月の教室は2日から11まで行いました。9 月は毎年和食器を使うことにしています。今月のテーブルの主役は我が家の古いなます皿です。浅黄色のクロスに薄抹茶色の梅型プレイスマット、 […]

夏の和食器についての勉強会・二篇(8月27日)

今年の夏も、Sweets&Table番外編「和食器についての勉強会」をしました。今年はいつもの講話に加えて、出光美術館『京みやび』展見学にも行きました。 パート1は、元浄水茶寮の店主穐吉陽一郎氏をお迎えして、料理 […]

バレエスプリーム(8月3日)

8月2日夜、アクロス福岡で行われた「バレエスプリーム」を観てきました。パリ・オペラ座バレエ団と英国ロイヤルバレエのスターダンサー達が競うバレエ公演です。 オペラ座はマチアス・エイマンが率いるチーム。夢見るような風情のミリ […]

『ラ・ヴィエイユ・フランス』の木村成克シェフ(7月20日)

7月19日に『ラ・ヴィエイユ・フランス』の木村成克シェフをお招きして、夏のお菓子の会をしました。 今回も「ワイルドライスと若鶏のキッシュ・塩味のパイとフリオッシュ、グリーンサラダ添え」「桃のシャーベット」「オペラ」「ミン […]

爽やかムースとベリーのマフィン(7月11日)

7月はいつもより少し早め、8日から11日まで教室をしました。教室の期間中福岡には台風が上陸し、豪雨がありました。幸い福岡市内は大きな影響はありませんでした。被災された方々に慎んでお見舞い申し上げます。 今月のテーブルは、 […]

さらりとした水無月クラス(6月20日)

今日20日はようやく梅雨らしい曇り空になりましたが、今月福岡はさらりとした風が吹く爽やかな陽気が続きました。今月は10日から19日まで教室をしました。 今月のお花はもちろん紫陽花です。今年も教室の裏手にある祖母の時代から […]

メイグリーンのテーブルとシュークリーム(5月23日)

今月のSweets&Table(5月13日〜22日)のテーブルは大倉陶園のメイグリーンが主役です。クロスはヴォーヴィレの薔薇のプリントが入った若草色のグラデーションのもの。五月の薫風が吹き渡るようなテーブルセット […]

音楽とお菓子(5月14日)

カワイ音楽教育研究会が2ヶ月に一度発行している冊子『あんさんぶる』に書いている音楽とお菓子についてエッセイが、8年目に入りました。2017年5月号がvol.31です。音楽と都市について書いていた最初の2年間(vol.1〜 […]

大学院の新学期(4月22日)

今年も九州大学大学院に通うことにしました。仕事をしながらの研究は、なかなか思うように進まず、昨年投稿した論文は掲載ならず…。勉強と思索の不足を実感する日々です。正直なところ、自分でもまだ自分のテーマであるバウムクーヘンを […]

レモンとオレンジ5月クラス(4月18日)

今年の桜はゆっくりと楽しむことができたような気がします。4月のSweets&Table(4月8日〜17日)の間、4分咲きから満開、花吹雪までそれぞれに美しい表情を見せてくれました。 今月のオーバルのテーブルは、も […]

お菓子の歴史のクラスがスタートしました。(3月23 日)

今年もお菓子の歴史クラスがスタートしました。高校の世界史の教科書を読みながら、その時代のお菓子について考えるというクラスです。第一回目は古代エジプトに始まったパン作りが、古代ギリシァ、古代ローマに伝えられていくまでです。 […]

苺のタルトと抹茶のローズクッキー(3月21日)

ヒヤシンス、ラッパ水仙、クリスマスローズ…Sweets&Tableの庭は、早春の香りが立ちこめています。 3月(11日〜18日)のメニューは苺のタルトと抹茶のローズクッキー。春到来のメニューです。 オーバルのテー […]

Sweets&Tableの新学期(2月27日)

Sweets&Tableは毎年2月が新学期です。今年も2017年度クラスがスタートしました。(今月のクラスは18日〜25日でした) 久しぶりに初回のクラスでハドンホールを使いました。私が大学生の頃買ってもらった器 […]

3年目を迎えたお菓子の歴史クラス(2月9日)

Sweets&Tableでは「お菓子の歴史クラス」の3期生を募集しています。毎月一回、山川出版社の『詳説世界史B』を読んでいきながら、その時代のお菓子について考える全11回のクラスです。今私たちが楽しんでいるお菓 […]

ウィーンのチョコレートケーキ(1月23日)

今月のSweets&Tableは、クラシックなウィーンのチョコレートケーキを作りました。オーバルのテーブルにかけたクロスは、原田二絵さん作の織り布をクロスに仕立てたもの。深みのある風合いがとても気に入っています。ノリタケ […]

チョ・ソンジン(1月13日)

昨夜、福岡のアクロスで行われた「チョ・ソンジン ピアノリサイタル」を聴いてきました。おとどしNHKの音楽番組で聴いた彼の演奏が心に残り、久しぶりにでかけたピアノリサイタルでしたが、素晴らしかったです。 ベルク、シューベル […]

新年のご挨拶と1月7日のこと(2017年1月4日)

明けましておめでとうございます。新しい年をいかがお過ごしでしたでしょうか。 マンションに仮住まい中の私は、おせちもお雑煮もほんの少しの簡素なお正月を過ごしました。お座敷の軸を掛け替えたり、玄関などに花をいけ込むこともしな […]